心の器を広げて強くする方法【過食・拒食】
過食や拒食の問題は、心が強くなれば解決できるといいます。
心が弱いと、ちょっとした言葉や相手の態度にも、いちいち傷ついたり、心を乱されて、すぐにイライラしたり、ストレスを溜め込んでしまうようになりますが、、、
そんな、行き場のないストレスはやがて過食嘔吐などの「食」の問題へと発展していきます。
心の器を広くすることができれば、人の言葉や態度に振り回されなくなり、ストレスに対する耐性もでてきますよ。
この記事を読むことで、、、
✅ 心の器とは何かがわかり、自分の心を客観的に見ることができるようになります。
✅ 心の器を大きくする方法が分かり、実践していくことで、過食や拒食が軽くなります。
ぜひ参考にしてくださいね。
動画でも解説しています〉〉【摂食障害は心を強くすればどんどんよくなる!】
こちらも参考に〉〉我慢してしまう人が、過食や拒食になりやすいわけ
心の器が小さいとはどういうこと!?
心の器が小さい人の特徴として
○ 自分に自信が持てず、常に人の顔色をうかがう
○ 自分の意見がいえず、いつもモヤモヤしている
○ 何かあった時に常に自分を守る言い訳を考えてしまう
などがあります。
よく、「コンフォートゾーン(安心領域)」という言葉を使いますが、心の器が小さい人は、このコンフォートゾーンが「狭い」ともいえるのです。
コンフォートゾーンとは、「快適空間・安心空間」を意味し、ストレスや不安を感じることなく、落ち着いた心の状態です。
たとえば、あなたのまわりに円が描かれているとしましょう。
円の中、あなたのまわりには快適な空間があります。
このコンフォートゾーンが広ければ、自由に動けますし、束縛や不自由さを感じることはありません。
何か危険な物が飛んできても、うまく避けることができます。
領域に人が入って来ても、広いので余裕をもって対応できます。
ところが、コンフォートゾーンが狭い場合は、身動きが取れません。
ちょっと動くと、安全領域から離れてしまいそうで常に不安ですし、なにかの刺激で外の空間に足を踏み入れてしまったり、人に近寄られるだけでパニックになってしまいます。
なので、「うちに閉じこもる」方が快適で、人に傷つけられるのが怖く、人とのコミュニケーションも希薄になってしまうのです。
これが「心の器」のおおきさです。
つまり、自分の中のコンフォートゾーンを広げることことで、ストレス耐性をつけ、人の意見や態度にふりまさわれない、心の余裕をもつことができるのです。
では、どうすれば心の器って大きくなるのでしょうか?
心の器が小さいのは自分の思い込み??
心の器が小さい人は、自分自身の評価が低い場合が多く、自分に自信がありません。
自分の可能性や能力を信じることができないのです。
それは、「自分の思考や感情」から抜け出せていないといえるのですよ。
つまり、、、自分を低く評価しているのは、自分が「思っているだけ」なのです。
○自分の意見を言ったら嫌われる
○本当の自分を好きになってくれるはずがない
○自分を出しちゃだめだ
こういうことは、たいてい心の奥で「思っているだけ」なのです。
何かが起きるたびに、その信念で考えてしまう、心のクセになっている可能性がとても高いのですよ。
自分の心のクセに気がつく ことからはじめよう
自分の心のクセ、考え方のパターンについて気づくこと、その心の動きを客観的にみるようにしましょう。
自分が感じたこと、考えたことは「本当にそうだろうか」と疑問を持ってみるのです。
そうすることで、初めて安心領域から一歩踏み出す勇気が生まれます。
実は、自分のまわりのコンフォートゾーンの外には「ラーニングゾーン」というものが広がっています。
ラーニングゾーンは、新しい変化を起こして新しく何かを学んでいく心の領域です。
コンフォートゾーンを広げるには、そこから抜け出して、自分を客観視し、ラーニングゾーン、つまり外側から広げていくことが大切になるのですよ。
もちろん、「変化」には恐怖が付きものです。
自分が変わる事、状況が変わる事、安全領域から一歩を踏み出す事、それらはとても不安で恐ろしく、多少のストレスを伴います。
しかし、一歩踏み出す事で、自分の可能性が広がり、自信になって、自分を信じることができるようになります。
具体的にはどうしたらいいの?
コンフォートゾーンからラーニングゾーンにふみ出すには
「チャレンジしてみようかな」
くらいの挑戦をすることです。
たとえば、今まで避けてきた人に会ったら自分から挨拶してみる、とか、自分から友達を誘ってみる、とか、次の会議では絶対に意見を言ってみようとか。
今までやってこなかったけど、ちょっと頑張れば達成できそうな目標を立ててみましょう。
こういう挑戦をして、達成できたら自分を大いに褒めてあげます。自分を抱きしめるセルフハグなどもいいですね。
ちょっとづつ自分にできることをやることで、自己肯定感があがり、自分の意見を言えるようになり、安心領域も広がっていきます。
気が付けば、心の器も広がって、ちょっとしたストレスや人の意見に振り回されなくなります。
そうなる事で、過食などの行為がなくなるようになるのですよ!
最初は勇気がいるかもしれませんが、小さな挑戦が「クセ」になり、習慣となることで、毎日の生活が快適に、暮らしやすくなるのですよ!
ぜひ挑戦してみてくださいね!
前の記事〉〉ネガティブ思考に陥った時にやる気を出す方法
もしあなたが、本格的に摂食障害を何とかしたい!!と思っているのなら、、、
ぜひ「最新版摂食障害克服ハンドブック」を手に入れてください。
▼こちらからお申し込みください(無料です)
この摂食障害克服ハンドブックでは、12年の経験と1,000人以上の摂食障害の方々へのサポートを通して培った「摂食障害を克服する方法」を無料で手に入れることができます。
摂食障害や拒食など「摂食障害」って結局何なの!?ということが分かれば、克服する方法も見えてくるはずです。
さらに特典として無料のメールレッスンや解説動画などもついてきます!!
毎日少しずつ摂食障害を克服するヒントに接することで、確実に摂食障害の知識が身につき、回復への足掛かりになるでしょう。
さらに、SINBI代表カウンセラーとの無料電話相談が(1回20分の電話相談が3回も)ご利用いただけます。
自分の状態を専門家に聞いてもらうだけでも心が軽くなる場合がありますよ。
▼「最新版摂食障害克服ハンドブック」(無料です)
摂食障害や摂食障害を何とかしたいけど、どうしたらいいのか分からない方は、このメール講座で最初の1歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
【書籍紹介】
心を強くする心理カウンセリング SINBI
代表カウンセラー福山 裕康の著書
ハートを開けば摂食障害は治る!Ⅰ
アマゾンで無料でご覧いただけます。